趣味のはなし

日記、ランニング、邦楽ロック、中小企業診断士、マンガ、建設技術

中小企業診断士 知識ゼロから合格への道②

中小企業診断士

 

今年も残すところ、あと2週間。

今年は何が出来て、何が出来なかったか? と自問自答する機会が増えます。

しかし、今年は何がしたかった、何をすべきだったか? ということが定義出来ていなかったので、この自問自答に答えられない情けなさ。

一点だけ明確な(漠然とした)目標は、「中小企業診断士」を取得するでした。

 

結果的には、「不合格」でしたので、今年は目標達成ならず となりました。

 

反省の意味も込めて、中小企業診断士 取得に向けた取り組みを振り返ります。

また、私の悩みは技術系専門職の方々に共通する悩みでもあると思いますので、参考にして頂ければ幸いです。

 

中小企業診断士を目指した理由

私が働いている製造・建設業は、今後の先行きが不透明です。

土木・建築系の専門知識だけを深めても、転職先が絞られてしまうために、他ジャンルの知識も有しておくべきと考えます。また、技術職のよくある話で、設計・計算思想は会社毎に大きく異なる場合があり、現在のスキルが活かせず、最悪の場合は転職不可になりかねません。

よって、どこでも通用する一般的な技術系の知識は働きながら磨き、プライベートで専門以外の知識を身につける必要があります。

 

会社・私生活でも必ず役立つ・活かせるジャンルは?と考えました。

経済・会計・法務・情報処理などは汎用性が高いと考え、これらの分野を勉強することにしました。しかしながら、その類の勉強は疎かにしており、勉強方法が分からない、かつ何か明確な目標がないと頑張れない ということで、中小企業診断士 取得を手段の一つにしました。

 

中小企業診断士 取得の進捗状況は?

2年ちょっと前から勉強を始めました。

言い訳になりますが、仕事が忙しいとき、モチベーションが上がらないときもあり、未だに合格しておりません。一番大きな問題は、私の頭が悪すぎて理解スピードが恐ろしく遅いということです・・・

 

・1年目(勉強期間3ヶ月)

診断士の試験を舐めていました!まさか、ここまで試験範囲が広いとは・・・

経済と会計の2科目を勉強するので手一杯となり、2科目に絞って猛勉強しました。

その結果、2科目は無事に合格。その他科目は受験すらせず・・・

各科目が広く浅く問われるので1科目に1ヶ月以上の勉強時間が必要だと思います。

 

・2年目(勉強期間7ヶ月)

2年目の今年は早めに勉強を開始しました。

しかしながら色々な都合(仕事、やる気)で、全科目の参考書は読み終えたものの、過去問まで解くことは出来ませんでした。その結果、悪夢ふたたび、2科目しか合格しませんでした。

また、経営法務に関しては自己採点30点で、自分の頭の悪さを嘆きました・・・

 

3年目の来年度は、残る3科目を早めに勉強開始し確実に合格します!

そして、二次試験対策も合わせて行なっていきます。

 

次回以降は、科目毎に詳細な勉強時間・方法を書いていきますので、もしよろしければ参考にして下さい。そして、私の試験結果通知を見て、元気をもらって下さい。

 

f:id:skinoshitan:20181215112453j:image
f:id:skinoshitan:20181215112450j:image