趣味のはなし

日記、ランニング、邦楽ロック、中小企業診断士、マンガ、建設技術

中小企業診断士 知識ゼロから合格への道①

中小企業診断士

・おすすめ資格ランキング上位でよく見かける

・転職に有利

・コンピュータが発達しても、この資格を持っておけば生き残れる

・企業経営(助言、診断)に係る唯一の国家資格

MBAは大学に通うなどして単位を取らなければならないので多くの費用が掛かるが、

本資格は自分の努力次第では独学(参考書費)で取得可能

 

上記の情報をネットで見かけ、自己啓発も兼ねて3年前から勉強を始めました。

私は頭が悪すぎるため、未だ合格しておりません・・・

しかし、今年度の試験では合格して、これを合格日記にします!!

もし、本資格に興味のある方は参考にしてみて下さい。

 

f:id:skinoshitan:20181208112037j:image

 

1. 中小企業診断士を合格するために必要な知識

中小企業診断士の公式サイトはこちら  https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

中小企業診断士になるためには、1次試験→2次試験→実務補習 をパスする必要があります。

私は未だに1次試験で止まっているため、1次試験についてしか説明することが出来ません・・・

<1次試験の内容>

①経済学、②財務、会計学、③経営理論

④運営管理、⑤法務、⑥情報システム、⑦経営・政策

 

上記の7科目を合格する必要があります。

しかしながら、まとめて1回で合格せずとも、1科目合格すれば、その合格は3年間有効になりますので、3年計画で合格を目指してもOKです。

但し、2次試験の筆記試験では、1次試験の知識も問われますので、1回で合格を目指す方が効率的とも言えます。

 

 

2. 自分のスタート地点、現状を把握する

私は大学で「土木、環境工学を専攻して、製造・建設に係る仕事をしているため、上記の1次試験に係る知識は皆無 と言って良い程でした。理系の悪いところで、技術・もの作りに傾倒すると、経済性などは二の次になります。

よって、経済・会計などを一から勉強することにしました。

 

一から勉強する とは言っても、日中(7時〜19時が私のコアタイム)は仕事がありますので、平日早朝・夜、週末しか時間がありません。朝は弱いので平日夜、週末 を主な勉強時間にしています。

また、お金を掛けずに参考書を読みながら独学です。

(子供がいて充分な時間が取れない中で、早期に合格を目指している人は私の勉強方法はオススメ出来ません)

 

私の場合は、早急に資格を取得する必要もないので(早急に取れれば良いですが!)、1つ自分ルールを作りました!

それは「試験のための勉強はダメ!資格試験を通じて生きた知識を身に付けよう」です。

もし資格が取れても、今の仕事を続ける以上は中小企業診断士の資格は直接役に立たず、役に立つとすれば知識だけです。よって、生きた知識を身につけようと心がけて勉強しています。

 

長くなりましたので、次回以降で試験合格状況などを報告させて頂きます。

急に寒くなってきましたので、うがい・手洗いを徹底して身体をご自愛下さい。